ベビースタジオでお宮参りの写真をおしゃれに可愛く残そう!|愛知名古屋・岐阜・東京の人気おすすめフォトスタジオ
お宮参りの写真をおしゃれに可愛く残そう!
お宮参りといえば生後1ヶ月頃の赤ちゃんを連れて神社に参拝し、ご祈祷してもらう行事というのはご存知の方も多いでしょう。
しかし、初めて赤ちゃんが誕生したご家族の中にはお宮参りはいつ行けばいいの?どんな服装で行くの?など基本的なことがわからないという方もいると思います。
ここではそんな疑問を解決するべく、お宮参りについて徹底解説します。
これからお宮参りを予定している方はぜひ参考にしてみてください。
また最後にはベビースタジオで残すお宮参りの写真がなぜ人気か?数多くのママ達からおすすめされているかの魅力をご紹介します。
目次
- 1、お宮参りとは
- 2、お宮参りはいつ行く?
- 3、お日柄・六曜とは
- 4、お宮参りの服装(赤ちゃん・ママパパ・祖父祖母)
- 5、お宮参りの準備、当日の流れ
- 6、お宮参りのマナーやしきたり
- 7、名古屋・岐阜・東京でのお宮参りの神社
- 8、初めての晴れ姿の写真はベビースタジオ
- 9、スタジオのレンタル衣装
- 10、まとめ
1、お宮参りとは
お宮参りとは生まれた土地の産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんが誕生して1ヶ月無事に過ごせたことを感謝し、これからの長寿と健康をお祈りする、生まれて初めての大きな行事です。
お宮参りの他にも「初宮参り」や「初宮詣」と呼ぶ場合もあります。
赤ちゃんが生まれたら、その土地の神社にご報告に伺いましょう。
2、お宮参りはいついくの?
正式には赤ちゃんが誕生した日を1日目として数え
男の子は31日〜32日目
女の子は32日〜33日目に参拝するとされています。
しかし現在はこの日に行かないとダメというわけではなく、参加されるご家族のご意向や赤ちゃんとお母さんの体調、天気などに合わせて決められることが多いです。
地域によっては100日祝い(お食い初め)と一緒にお宮参りをする場合もありますのでご家族とよく相談し、臨機応変に調整しましょう。
3、お日柄・六曜とは
いざお宮参りに行こうと思っても日程を決めるにあたり、お日柄を気にされる方も多いのではないでしょうか。
「大安」「先勝」「友引」「先負」「赤口」「仏滅」の6つを六曜と呼び、現代の日本では日にちの吉凶や運勢を占う指標とされています。
大安は慶事を行うのに良い日とされていますが、時間帯によっては他の六曜も吉日となります。
・大安(たいあん)
1日を通して吉
お宮参りはもちろん、七五三や結婚式にも人気のお日柄ということもあり、多くの参拝者が集まり神社が混み合う場合もあります。
六曜の中でも最も縁起が良いとされ、一日中吉日です。
「泰安」が元になっており、「大いに安し」の意味。
・友引(ともびき)
大安に次ぐ吉日
元は「共引き」を意味し、「友」に幸せを「引く」として人気のお日柄。
朝と夕方が吉・昼(11時〜13時頃)は凶、友人を引き込む日なのでお祝い事に向いています。
ただし夕方は神社が開いていたかったりすることもあるので午前中の参拝をおすすめします。
・先勝(せんしょう・せんがち・さきがち)
六曜では3番目の吉日
「先んずれば即ち勝つ」の意味で何事も急ことを良しとした日。
午前中は吉・午後は凶、早く行動することで運気が舞い込むため、午前中にお宮参りに行かれる方におすすめです。
・先負(せんぷ、せんまけ、さきまけ)
先勝とは逆の意味を持つ日
「先んずれば即ち負ける」の意味で何事も急がず、平静を守る事が良いとされます。
午前は凶、午後は吉のため午前中に撮影をして午後からお宮参りに行くという方におすすめです。
・赤口(しゃっこう、しゃっく)
11時〜13時のみを吉とし、それ以外は凶とされる日で仏滅に次ぐ凶日
赤舌神という鬼神が支配する陰陽道の「赤舌日」と混合されて大事を行うには良くない日とされています。12時前後に参拝すると良いでしょう。
・仏滅(ぶつめつ)
六曜の中で最も縁起が悪いとされる大凶日
元の意味はあらゆるものが滅びる「物滅」と表記され、仏さえも滅するという意味で「仏滅」と呼ばれるようになりました。
1日を通して凶、お宮参りも含めてお祝い事は避けられやすい日です。
このように吉日や凶日を表す六曜ですが、はっきりとした根拠もないため今はあまり気にしないという方も多く、仏滅でも逆に混雑しなくて良いと考える方もいます。
ただし両家のおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に参拝する方は日柄を一度相談し、日程を決めることをおすすめします。
神社への参拝は大安・友引・先勝がおすすめですが、参加される方にとって無理のない日程を組むことが大切です。
4、お宮参りの服装
お宮参りは正装が基本で主役の赤ちゃんに合わせた服装にすることがしきたりですが、現在は母子共に体調を最優先した服装で参加される方が多くなっています。
お宮参りの服装を選ぶ際は全体的なバランスを意識する事が大切になり、例えば片方の祖父母は正装で、もう片方はカジュアルな服装となると全体のバランスが悪くなってしまいます。
お宮参り当日のママ・パパ、祖父母の服装についてあらかじめ相談しておき統一するようにしましょう。
◯ 赤ちゃんの服装
赤ちゃんの正式な服装は白羽二重(しろはぶたえ)と呼ばれる着物の上に、祝い着(のしめ)を掛けます。しかし最近ではベビードレスを着せて参拝をするご家族も増えてきました。
男の子の祝着
出世や大成を表す「熨斗目模様」が人気で「兜」「龍」「鷹」「虎」「宝船」などの絵柄がよく選ばれています。
「兜」は大切な頭を守ることから邪気や災難から守ってくれる。「龍」は天に昇り飛翔する姿から出世や飛躍するなどの意味が込められています。
色は黒や濃紺、シルバーなど濃い色味が人気です。
女の子の祝着
美しさや気品を表す「友禅模様」が人気で「御所車」「鞠」「鈴」「牡丹」「桜」などの絵柄がよく選ばれています。
「御所車」は貴族の乗り物である牛車の別称で玉の輿に乗れるように。丸い「鞠」は何事も丸く収まりますように。などの意味が込められています。
色は赤やピンク、白など華やかな色合いが人気となっています。
祝い着は絵柄によって違う意味が込められていますので、ぜひ意味も考えながら選んでみてはいかがでしょうか。
ベビードレス
ベビードレスは赤ちゃんが病院から退院するときやお宮参りなどの特別な日に着る洋服です。ドレスと呼ばれていますが男女問わず着る事ができます。
祝着よりも購入しやすい価格であり、デザインが豊富なベビードレスはシンプルなものから、レースやフリルなどが付いた華やかなものなどたくさんの種類の中からお好みのデザインを選ぶことができます。
◯ ママ、パパの服装
お宮参りの主役は赤ちゃんであるため、ママやパパが赤ちゃんより目立たないように気をつけることが大切です。カジュアルな服装や派手な服装は控え、赤ちゃんと服装の格を合わせるようにしましょう。
ママ
ママの服装は着物やワンピースが一般的です。
着物を着る場合、本来は黒留袖ですが最近は「訪問着」や「色無地」「付け下げ」が主流でピンクや黄色など明るめのものが多いため赤ちゃんの着物の色や柄と合わせて考えましょう。
授乳しやすく動きやすいワンピーススタイルもオススメで、授乳口付きのワンピースだと授乳のたびに服を脱がなくてもさっと授乳ができるので安心です。
またお腹周りの締め付けがなく、産後の体に負担がかからないのもワンピースの良いところです。
せっかくの機会なので着物を着たいと思う方もいるかと思いますが、無理は禁物です。
少しの時間なら苦しくはないので、フォトスタジオで写真撮影をするときは着物を着て、お出かけのときはワンピースと分けてもいいですね。
パパ
パパの服装はフォーマルスーツが一般的です。
しかし最近ではビジネススーツも主流になってきています。
赤ちゃんやママが着物を着ているからといって、パパも着物を着なければいけないというわけではありませんのでご安心ください。
ただし、お宮参りでフォーマルスーツ以外のスーツを着るのであれば無地や柄の目立たないシンプルなデザインにし、ダークな色味のものを選びましょう。
ネクタイですが、黒色は弔事の際にするものなので使用せず、フォーマルスーツの場合は白やシルバー、ダークスーツの場合は祝着と同系色のネクタイをすると統一感が出ておすすめです。
◯ 祖父、祖母の服装
祖父母の服装で最も大切なのは主役の赤ちゃんやママ、パパの服装に合わせること。
全員が準礼装なら祖父母も準礼装、赤ちゃんとママが洋装なら祖父母も洋装にするなど全体とのバランスを合わせましょう。
また両家の祖母が参加するのか、どちらかの祖母だけなのかを事前に確認しておきましょう。父方の祖母より母方の祖母の服装が格上になったり、目立ったりしてしまわないように配慮も大切です。
祖父
祖父の服装は父親と同じくフォーマルスーツやビジネススーツが一般的です。
黒や濃紺、グレーなど全体的に年齢に相応しい、品のある落ち着いた装いになるようにしましょう。また、母親や祖母が留袖を着るのなら格を合わせて黒のフォーマルスーツを着るのが無難です。
祖母
祖母の服装は母親と同じく着物やワンピースが一般的です。
40代、50代の祖母が着物を着る場合は華やかになりすぎないように気をつけましょう。ピンクや淡いグレー、淡いクリーム色など控えめな色が上品に仕上がり老けた印象にもなりません。
60代以上の祖母が着物を着る場合は地味すぎる色を選ぶと年齢よりも老けてしまいます。淡い水色や淡い紫、明るいグレーなど少し明るめのものを選び、明るい印象にしましょう。
ワンピースなどの洋装の場合は黒よりも紺やベージュ、グレーなど明るめかつ控えめな色合いを選ぶと良いでしょう。光沢のある素材も上品さがでるのでおすすめです。
5、お宮参りの準備、当日の流れ
お宮参りでは日程などの基本的な段取りがとても大切です。赤ちゃんが生まれたばかりで慌ただしい時期ですが、時間に余裕ができた時に少しずつ準備を進めましょう。
準備① 日取りや参加者、服装を決める
お宮参りを行う時期は赤ちゃんの性別によって違います。
地域によっても違いがありますのでご家族とよく相談しましょう。
また天候や六曜を見て決める場合もあります。混雑を避けたい場合であれば、土日祝日は避けるのが無難です。
両家の祖父母が参加するのか、服装はどうするのかなどもしっかりと話し合いましょう。
準備② 神社、参拝方法を決める
お宮参りは産土神に我が子の誕生を感謝し、これからの長寿や健康をお祈りすることから自宅の近くにある神社に参拝することが一般的ですが、どこの神社でも構いません。
有名な神社や思い入れのある神社、先祖代々が住んでいる神社などを選ぶこともできます。
お宮参りの神社が決まったら、参拝のみにするのかご祈祷もするのかを決めます。
必ずご祈祷をしてもらわなければいけないというわけではありませんので参拝だけにするご家族も少なくありません。
ご祈祷をしてもらう場合にはあらかじめ神社に問い合わせをして予約が必要か確認しておきましょう。
準備③ 写真撮影、食事会の準備
神社で参拝を終えた後に写真撮影や食事会をするご家族も多くいます。
写真撮影をフォトスタジオで行う場合には祖父母も一緒に来るのかなどをあらかじめ相談しておきましょう。
食事会を行う場合にはレストランで行うのか自宅で行うのかも決める必要があります。
お宮参りは赤ちゃんにとって初めてのイベントになるため特別な記念としてレストランで行いたいという方もいますが、気兼ねなく食事をしたいと自宅で行う方もいます。
ご家族と相談し、レストランの場合は予約をわすれないようにしましょう。
個室があるかどうかも要チェック!
準備④ 持ち物の確認
ゆったりとした気持ちでお宮参り当日を迎えるためには事前に持ち物リストを作ることをおすすめします。
お宮参りする時期によっては急な気温の変化や日差しの変化があるかもしれませんので、さまざまな状況を想定して持ち物を準備しましょう。
ここからはお宮参りに必要な持ち物の例を紹介します。
◯ 外出の際に必要な赤ちゃんのお世話セット
オムツセット、ミルクセット、予備の着替えやおくるみ、タオルやガーゼ、抱っこ紐など
◯ 初穂料
ご祈祷を依頼する場合は初穂料を納める必要があり、金額の相場は5千円〜1万円と言われています。あらかじめ神社に金額を確認し、白い封筒やのし袋でお金を包んで渡せる状態にしておきましょう。
◯ お宮参りで着る服
赤ちゃんの正式な服装は白羽二重(しろはぶたえ)と呼ばれる着物の上に、祝着(のしめ)を掛けます。
しかし最近ではベビードレスを着せて参拝をするご家族も増えてきました。
祝い着の場合、購入するのかレンタルするのかも含めて相談しておきましょう。
◯ 気温や季節に合わせた対策アイテム
・日傘や帽子などの日除けグッズ
・夏なら扇子や保冷剤、冬ならブランケットや靴下など
◯ おもちゃ
お宮参りの待ち時間やご祈祷中にぐずることもよくあります。
普段遊びなれているおもちゃを用意しておくと良いでしょう。
◯ カメラ
生まれて初めての晴れ姿であるお宮参りは一生の記念になります。
バッテリーが切れてしまった、メモリーの容量不足だったなどトラブルがないようにしっかり確認しておきましょう。
また写真スタジオで撮影するとさらなる記念になります。
当日の流れの例
流れ① 神社への参拝を先に行う場合
【神社でのご祈祷→記念撮影→食事会】
メリット:先にメインであるご祈祷を済ませることができる。
デメリット:撮影が参拝の後になるため、赤ちゃんが疲れて寝てしまったりご機嫌が悪くなってしまったりすることがある。
流れ② 記念撮影を先に行う場合
【記念撮影→神社でのご祈祷→食事会】
メリット:まだ神社での疲れも出ていないため、いい表情で写真を残すことができる。写真スタジオによっては衣装を貸し出してくれるところもある。
デメリット:特になし
流れ③ カメラマンに神社で撮影してもらう場合
【神社でご祈祷→食事会】
メリット:写真スタジオへの移動時間を短縮できる。撮りたい場所で写真が撮れる。
デメリット:出張料もあるため、スタジオ撮影より高額になる場合が多い。
6、お宮参りのマナーやしきたり
◯ 参拝の作法を確認する
参拝の作法は神社とお寺で異なるため、注意が必要です。
神社では「二礼二拍手一礼」で参拝します。
①最初に2回深いお辞儀をして、胸の高さで2回拍手をします。
②次に感謝の気持ちを込めながらお祈りをしましょう。
③最後にもう一度お辞儀をします。
お寺では合掌しながら一礼し、お祈りをするのが一般的です。宗派によって異なる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
◯ 誰が赤ちゃんを抱くのか決めておく
昔からのしきたりではお宮参りで赤ちゃんを抱くのは「父方の祖母」の役目とされてきました。
現在のお宮参りでは昔のような決まりはありません。
ママが抱くのはもちろん、父方の祖母と母方の祖母と交代で抱くことも多くあります。
しかし、しきたりを気にする祖父母もいるため、事前に相談しておくのがおすすめです。
7、名古屋・岐阜・東京でのお宮参り神社
お宮参りでの参拝はお寺でも神社でもどちらでもOK
家から近い場所やお宮参りの参拝で有名な神社仏閣を選びましょう。
赤ちゃんが誕生して1ヶ月無事に過ごせたことを感謝する事が目的なので特に決まりはありません。
どこの神社か迷われた時は下記を参照ください。ベビースタジオから近い神社を紹介します。
明治神宮(東京都渋谷区)
(ベビースタジオ南青山店より車約7分)
熱田神宮(名古屋市熱田区)
(ベビースタジオ御器所本店より車約15分)
塩竈神社(名古屋市天白区)
(ベビースタジオ名東店より車約20分。天白店より車約10分)
城山八幡宮(名古屋市千種区)
(ベビースタジオ千種店より車約10分)
(ベビースタジオ豊明店より車約15分)
(ベビースタジオ岩倉店より車約20分)
真清田神社(愛知県一宮市)
(ベビースタジオ岩倉店より車約20分)
手力雄神社(岐阜県各務原市)
(ベビースタジオ岐阜・各務原店より車約10分)
犬山成田山(愛知県犬山市)
(ベビースタジオ岐阜・各務原店より車約30分)
8、初めての晴れ姿の写真はベビースタジオで
ベビースタジオは1933年に創業した荒川写真館が経営する自然光をメインとしたフォトスタジオです。
愛知・名古屋に6店舗、岐阜・各務原に1店舗、東京・南青山に1店舗を展開。
ベビースタジオのお宮参りは豊富な衣装や、お子様の撮影に慣れているプロのカメラマン、パパママの着物レンタルなど様々な魅力があります。
こだわりの撮影背景
撮影背景は全て手作りにこだわり抜いた空間
様々な背景で撮れるのもベビースタジオの魅力。
店舗ごとに背景が異なるので、自分好みのスタジオがきっと見つかる。
トレンドも取り入れ、最近はドライフラワーの背景も人気の1つです。
衣装が豊富!お好みの衣装が見つかる
お宮参りは和装だけでなく、洋装、はだかんぼといろいろなパターンを楽しめます。
またママのおでかけ用着物があるため、自分で着物を持っていないという方でも着物を着て参拝に行っていただくことができます。
お一人、ごきょうだい、ご家族全員でなど様々なスタイルで撮影をお楽しみください。
祝着無料貸し出し!
ベビースタジオでは、お宮参りの撮影をしていただいた方には祝着の無料貸し出しを行なっております。
撮影当日でも別日でも可能なため、ご都合の良い日をお選びいただけます。
また撮影とお出かけ時の祝着は別のものをレンタルしていただくことができますので、違った姿のお写真が残せます。
お衣装見学やスタジオ見学も承っておりますのでお電話にてご連絡ください。
9、スタジオ衣装大公開
ベビースタジオには祝着はもちろん、カジュアルなお衣装やベビードレスまで様々なご用意がございます。
ここでは人気の衣装を一部ご紹介!
(参考:「ベビースタジオ」衣装ページ)
10、まとめ
今回はお宮参りについて徹底解説しました。
初めてお宮参りに行かれる方もこちらを参考にしていただき、素敵なお宮参りにしてください。
またお宮参りは赤ちゃんが生まれて初めての大きな行事です。
初めての晴れ姿をベビースタジオで残してみませんか?
ベビースタジオのプランではご家族写真も追加料金なしで撮影していただけます。
両家の祖父母が揃われるならぜひ家族撮影もご一緒にいかがでしょうか?
皆様のご来店をお待ちしております。
東京・愛知名古屋・岐阜に7つの店舗を展開する赤ちゃん、子供写真スタジオ
東京
住所:東京都港区南青山5-4-26
TEL:03-6805-0777
愛知・名古屋
住所:名古屋市昭和区御器所1-12-5
TEL:052-882-0007
あま市・津島市・弥富市にもおすすめのフォトスタジオ
住所:名古屋市千種区猫洞通2-16
TEL:052-753-9399
尾張旭市・日進市・長久手市の方にもおすすめのフォトスタジオ
住所:名古屋市天白区植田本町1丁目1319
TEL:052-838-8480
日進市・長久手市・みよし市・東郷町の方にもおすすめのフォトスタジオ
住所:愛知県岩倉市川井町高木23
TEL:0587-50-8311
北名古屋市・一宮市・稲沢市の方にもおすすめのフォトスタジオ
住所:愛知県豊明市新栄町4丁目91
TEL:0562-57-5753
豊田市・刈谷市・安城市・岡崎市の方にもおすすめのフォトスタジオ
岐阜・各務原
住所:岐阜県各務原市那加前洞新町2丁目208-1
TEL:058-260-6543
美濃加茂市・瑞穂市の方にもおすすめのフォトスタジオ
撮影される「スタジオ一覧 Information」をご確認ください。